imenuをツリー表示

なんとなくimenuをツリー表示できるのを作ってみた…けど…微妙。 便利になりそうなアイディア募集中。 使い方 M-x imenu-tree でツリーを表示。 関数名とかを選んでRETでその要素の場所にジャンプ。 ソース (require 'tree-widget) (defvar imenu-tree-mode-m…

SKKで丸数字(ついでにSKKIMEでも)

SKKで丸数字(①とか)を入力する方法2種類書いてみる。 それぞれ以下のような利点と欠点がある 方法 利点 欠点 skk-num-type-alist を使う方法 20まで入力可能。普通の文章に混ぜやすい。 単体での入力が少し面倒。 skk-rom-kana-rule-list を使う方法 単体で…

googleの検索ボックスを固定その2

以前googleの検索ボックスを固定 - 適当めもで書いたやつが、googleのhtmlが変わって動かなくなったから書きなおした。 @-moz-document url-prefix(http://www.google.) { /* 検索部分を固定 */ table.tb[width="100%"] { position: fixed !important; top: …

大きい画像を分割して表示

wanderlust(semi)でメールを見てるときに画面より大きい画像が添付されてると全部表示する事ができない。 それに対処する為に無理矢理画像を分割してスクロールできるようにしてみた。 line-spacing が 0 だと綺麗になるけど、そうじゃないときに少し隙間が…

いいハンガリアンと悪いハンガリアン

覚え書き。 間違ったコードは間違って見えるようにする - The Joel on Software Translation Project を見てハンガリアン記法を少し見直した。というのも、そもそもハンガリアン記法ってのは、 すべての変数に、それが保持するものの種類を示すタグを小文字…

googleの検索ボックスを固定

ユーザースタイルシートにこんなのを書いてみた。 class とか id が全然指定されてないから、属性セレクタで無理やり探してる。 追記: googleのhtmlが変わって動かなくなったからgoogleの検索ボックスを固定その2 - 適当めもに新しいのを書いた。 @-moz-doc…

mingw で qdbm の拡張ライブラリをビルド

bsfilter で qdbm が使いたくなって頑張ってみた。 使ったのは ruby-1.8.4-i386-mingw32 qdbm-1.8.75のソース rbconfig.rb の編集 まずは RUBY_DIR/lib/ruby/1.8/i386-mingw32/rbconfig.rb をこんな感じで修正する。 こうしておくと mkmf.rb が作る Makefile…

summary-mode で jit-lock

summary-mode に jit-lock で色を付けてみる。つっても、wl は スクロールしたときに色を付けるから、これやってもほとんど意味ないんだけど。 (defun wl-highlight-summary-with-jit-lock (beg end) (goto-char beg) (while (< (point) end) (wl-highlight-…

Windowsっぽいフォワード

Outlook とか使ってる人にフォワードするとこの添付ファイル何?とか言われるから作った。せめて text/plain な別パートにしようかとも思ったけど、そうすると Beckey で別のタブになるからそれもナシ。 summary-mode で "f" を押すと Select Forward Method…

メールの最後を表示してみる

スペースを連打してたら、いつのまにか summary-mode を抜けててorzにならない為に。 (defface mime-view-end-marker-face '((t :background "orange")) nil) (defun mime-view-add-end-marker () (dolist (ovr (overlays-in (point-min) (point-max))) (whe…

Meadow で印刷

ghostview に付いてくる gsprint を使って印刷する設定を書いてみる。 gs, gsview は http://www.nsknet.or.jp/~tony/TeX/install/win/gs.htm あたりを参考にして取ってくる。 でもヘッダに日本語を使えない・・・。 ちなみに、Emacs22以降(?)を使ってるな…

メールを書くときに jit-lock を使う

普通 wl でメールを書いてるときは、C-l しないと色が付かない。これはちょっと面倒だとずっと思ってた。んで、さっき jit-lock に jit-lock-register って関数があることを知った。この関数がすることは: そのバッファで jit-lock で色付けする関数を登録す…

IE6で警告を出さずにローカルのJavascriptを動かす。

こんなおまじないを書けばいけるみたい。 これを書くとセキュリティタブのとこのゾーンとして about:internet に対応したものが選ばれる。 記法はこんなんで、 url=(XXX)URLそれぞれの意味はこんな感じ。 XXX: 後ろにつづくURLのバイト数を指定する。 URL: …

括弧とかを自動補完

Vimで括弧/クォートを自動補完 - spiritlooseのはてなダイアリーをみてEmacs用を作ってみる。 それなりに真面目に作ってみたつもり。 各モードごとに動作を変えたい場合は buffer-local な変数にすれば多分いける。 acp.el とでもして保存して使ってください…

フラットなタブ、ツールバー、メニュー

にしてみた。 フラットタブ: @namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul); .tabbrowser-tabs { background-image: none !important; } .tabs-bottom { } .tabbrowser-tab, .tabbrowser-tab > *, .tabs-left { -moz-appe…

Dir.glob を Shift_JIS でも動くようにする

こんなんでいけた。 ただ、ruby 1.8.3 以降だと必要ないとかって噂もある。使ってないから判らないけど。 ruby で defadvice とか aspect っぽい事をやるにはこうすればいいのね。 Module.method で symbol-function みたいに元の定義を取っておいて、上書き…

はてなブックマークのタグをソートする Greasemonkey script

はてなブックマーク改造用Greasemonkey詰め合わせで はてブグリモンその4 はてなホットタグ1.1 (番外編)はてブグリモンその5 はてなタグソート なんてものを見つけたので、改造してみた。ソートに使う項目は以下: 今表示してるページのタグ数 タグの世代(tag…

クラスとオブジェクトとインスタンス

OOP

考えてみる。まず、それぞれを日本語に直訳すると クラス: 種類、分類 オブジェクト: 物、物体 インスタンス: 事実、事例 オブジェクト指向とはオブジェクト同士でメッセージのやりとりをするモデルのこと。そのモデルを実現する為の言語がオブジェクト指向…

bloglinesをちょっとみやすく

絶対に同じことを誰かやってるはずだけど。 @-moz-document url-prefix(http://www.bloglines.com/myblogs_display) { pre { white-space: -moz-pre-wrap; } a:focus { background-color: #FFCCCC; } }

Vraptor2

こんなフレームワークがあるなんて全然知らなかった。 試そう。 本稿ではVraptor2を使って簡単なメモアプリケーション"もどき"を作成するので、これをきっかけに理解を深めて欲しい。 ... VRaptor2はMVCベースのWebアプリケーションフレームワークだ。

Javascript におけるオブジェクトの考え方

多分間違ってるけどこんな感じなのかな。 全てのオブジェクトには prototype が存在する。 インスタンスは プロパティの一覧 自分の元のオブジェクトへの参照 を持っている。 あるオブジェクトのインスタンスのプロパティは 自分自身のプロパティ 自分の元の…

myフィードが全部消えた

なぜ??? やっぱしバックアップ重要ね。。。 [2006-10-20]追記 なぜか復活。。。 メンテ中だったのかな? opmn のエクスポートはできてたし。

WebClient for SVN

http://www.polarion.org/index.php?page=overview&project=svnwebclient JavaServlet で svn のリポジトリをのぞくやつ。tomcat に適当に配置して web.xml の RepositoryUrl, Username, Password をそれっぽく設定すれば動いた。ParentRepositoryDirectory …

ruby で css でスクレイプ

こんなのがあるんだって。 http://blog.labnotes.org/category/scrapi/ ruby でスクレイピングして web の情報を取得するのには、今まで正規表現か xpath でやってたので、わりと面倒でした。で、ふと scrAPI というスクレイピングツールキットを知ったので…

to_yamlする時にmapのキーでソートする。

こうする。 to_yaml[:SortKeys=true]ソート順を指定したい場合はこんなんでいけた。 h = {'a' => 1, 'b' => 2, 'c' => 3, 'd' => 4} def h.sort super {|a, b| a[1] <=> b[1] } end puts h.to_yaml(:SortKeys => true)

親クラスのコンストラクタ

親クラスのメソッドを呼ぶときと同じでいいみたい。 class Base attr_reader :field def initialize(field) @field = field end def to_s instance_variables.map {|v| "#{v}=#{eval(v)}" }.join(',') end end class Derive < Base attr_reader :field2 def …

nxml + mule-ucs で先頭に 0xbbef が入る

utf-8-ws になってたらしい。 utf-8-ws とは utf-8-ws,utf-8-ws-unix,utf-8-ws-dos,utf-8-ws-mac. これらは,utf-8-*コーディングシステムと基本的に全く同一ですが,これらのエンコーダは,先頭にUTF-8サインを追加します。 http://www.jagat.or.jp/sgml…

タイトル

一日一個らしい

てすと

tてすと